JR山手線 高田馬場駅すぐ、ネイティヴの先生が教えるフランス語教室

tel:03-3363-6603

ブログ

漆黒をすり潰す男(un homme qui broie du noir)

投稿日:2019年12月12日

こんにちは。バゲットです。

前回は気力が靴下レベルまで低下する話(=avoir le moral dans les chaussettes)をしましたが、考えてみれば、私の若いころの友人には性格の暗い人が多かったように思います。大学の学部が文学部だったせいでしょうかw。

それでも大学院時代の友人たちは、「若さを満喫する」というタイプではないにせよ、少なくとも勉強に関しては前向きで、野心を持ち、希望に満ちているように見えました。しかし学部のころの友人には、その存在そのものが生の苦悩を体現しているかのようなw、あるいは人類の不幸をたった一人で耐え忍んでいるかのようなww者が、何人かいました。

代表格の一人が日本文学専攻のKくん。プライバシーに配慮して詳細は書きませんが、いろいろとあって被害妄想の権化と化し、些細なことで腹を立て、バカバカしいことで嫉妬し、常に沈んだ様子で、まるで墓石が洋服を着て歩いているかのようなwww、ほとんど暗黒星雲並みの暗さをまとっていました。

※       ※      ※

さて、フランス語に“broyer du noir(=黒をすり潰す)”という表現があります。

Broyer du noir

久しぶりに“ウィクショネール(https://fr.wiktionary.org/wiki/broyer_du_noir)”で調べてみると、“se livrer à des pensées sombres, mélancoliques(=暗い、憂鬱な考えに身をゆだねる)”とあります。別のサイトには、“avoir des pensées pessimistes(=悲観的な考えを持つ)”とある。日常的な日本語で言えば、「気が滅入る」「落ち込む」「ふさぎ込む」といったところでしょう。

面白いのは「語源」です。もともとはルネッサンス時代の画家たちが、黒い絵の具を作るために木炭をすり潰したことから来ているらしい。その後「黒胆汁(bile noire)」の分泌が憂鬱・悲哀の情を生じさせるという、18世紀に医学界で一般化した学説に触発されて、19世紀になってから現在の用法が確立したそうです。

ネットで用例を探してみると、“Je vais broyer du noir en silence(=オレは黙って黒をすり潰すよ)”、“Elle va sûrement être déçue, et broyer du noir pendant des jours(=彼女はきっと失望して、何日も黒をすり潰すだろうね)”、“Ne la laissons pas broyer du noir(=あの子が黒をすり潰すのを放っておいちゃダメだよ)”、“Ne reste pas là à broyer du noir(=そんなところで黒をすり潰していないで)”などが見つかります。

※      ※      ※

さて前述のKくん、修士課程在学中に、新築の公営住宅入居の抽選で数十倍という倍率の中を当選します。その後、博士課程には進めなかったようなのですが、東京から特急で1時間半ほどの地方都市にある短大で、専任教員の職をゲット。そして、なんと彼より10歳も若い教え子と恋に落ち、「彼女いない歴=年齢」を卒業、めでたく結婚に至ります。さらにさらに、それから10年ほどしたら、勤務する短大が四年制大学に改組。Kくんは「大学教授」になったのです!オレよりエライじゃねえかww。

彼とはもう30年以上も会っていませんが、今ごろは明るく暮らしているのでしょうか。Kくんの明るい顔って、私には想像することもできないのですがwww。

執筆者:

1つ前の記事
2020の予約システムアップデート(生徒さんへ)
1つ後の記事
JOYEUX NOËL À TOUS!!!

お気軽にお問い合わせください

レコール・ド・フランセ

電話:03-3363-6603
住所:東京都新宿区高田馬場 4-2-29 ヴィラデステ102
URL:https://lecoledefrancais.net/